介護24の創業時から、ずーーっと頑張ってくれている、
本社の中島が、介護福祉士の資格を取得しました。
とっても嬉しいことです。

介護福祉士の資格証

サポート体制の充実を図るため、半年ほどフランチャイジーの募集を停止していましたが、
本日4月1日にFC募集を再開いたしました。
今後、介護事業は新たな時代に突入します。
要支援制度の見直しで、家政婦事業的なサービスが重要になってきます。
新たな時代に乗り遅れないように準備をしましょう。
社会保障制度改革国民会議 第19回
先日行われた社会保障制度改革国民会議の会議資料を拝見しました
多くの改革案、在宅の重要性としてあったのが
「医療→介護」「医療と介護のネットワーク」ですかね
簡単にまとめてみました
「地域包括ケア計画」
の実行へ向けた各種の取り組みとして
*小規模多機能型サービスの普及
*24 時間の定期巡回・随時対応サービス
*各地域での認知症高齢者に対する初期段階での生活支援サービスの充実
*介護保険給付と地域支援事業の見直し
*包括は地域ケアの一翼を担う備えた地域包括推進事業とする
*介護予防給付は市町村がサービスを提供する
多くの変化をもたらす介護保険法改定ですが
一番の肝は負担割合をどうするかが一番問題なのでしょう
ここでは書ききれない程、介護現場では解決できない現実的な問題もあります
介護保険というものは保険を利用する方には時に優しくもあり
時に不親切な場合もあります
家族が求める、利用者が求める、必要な時に必要なサービス
事業者はこれを追求しなければいけないですね
この様な改正や様々な時代の変化に追いつく事に必死になり
高齢者介護の根本そのものをいつの間にか見失っていては本当のサービスが出来なくなる
これだけは避けたいものです
2013年4月号のビジネスチャンス(月刊誌)の
2013年度、FC加盟店数ランキングの20位に、
弊協会(ウェルフェアサードライフ協会)がランクインいたしました。
ほっともっと、不二家、カレーハウスCoCo壱番屋 さん達と同じページに掲載され、ちょっとだけ嬉しいですね。
でも、弊協会は2年半でこの実績ですから、伸び率では全国No.1だと自負しています。
さあ、ふんどし締めなおして、日本の介護革命を成し遂げます。
少ない資金で開業できる訪問介護事業の新規起業にご興味のある方は、弊協会の個別相談会にお起し下さい。
ビジネスチャンスの月刊誌は、ただ今、全国の書店で売っています。Amazonでも買えます。
2013/1/31日を以てケア24FC加盟店募集は、
一般社団法人ウェルフェアサードライフ協会に
全業務の地位継承をし業務を引き継ぎいたします。
FC加盟店さんに対するサポート体制は大幅に改善いたします。
介護24株式会社は、介護事業全般の
コンサルタント業務を継続することになります。
さあ、いよいよセカンドステップへのステップアップです。